・ローカル路線バス乗り継ぎの旅Zとは?
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z(以下、バス旅Z)は、テレビ東京系列で年3~4回放送される旅番組です。
旅番組といっても、4日間でゴールを目指すもので、使える交通手段は路線バスのみ(高速バスは高速道路に乗らない区間のみ利用可、観光利用でのタクシー利用は可)で、バスのない所は歩かなければなりません。
「歩いているシーンだけ撮って途中からロケ車などで移動している」と思うかもしれませんが、「すべて歩いている」と出演者は話しています。
バス旅を行うのは、俳優の田中要次と芥川賞作家の羽田圭介に女性ゲスト(マドンナ)を加えた3人です。
バス旅Zは、太川陽介&蛭子能収コンビで行われた「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(以下、元祖バス旅)の2シリーズ目にあたります。
前回の放送は、第15弾の2020年12月末でした。
・次回の放送予定は?
前回の放送から4か月以上が経過しており、バス旅ファンの方からすれば、次回の放送が待ち遠しいことでしょう。
しかし、現時点で放送予定が明らかにされていません。
また、SNSなどでバス旅ロケの目撃情報が載っている事も過去にありましたが、次回作のロケ目撃情報は今のところはないようです。
因みに、「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」など同じテレビ東京の旅番組の放送が2021年4月~5月に行われています。
なので、バス旅Zのロケを行うのも時間の問題である気がします。
ただ、現在は、東京などで緊急事態宣言が出されているので、早くても、ロケを行うのは2021年5月下旬、放送は6~7月頃ではないでしょうか?
また、次回のバス旅ルートの候補に挙がりそうな場所としては、九州、山陽・山陰、中部、北関東、東北などが想定されます。
現時点で、バス旅Z(田中&羽田コンビで行った特別編含む)で行っていない都道府県は、大阪、岡山、広島、長崎(ゴールにはなっていたが到達できず)、沖縄です。
新型コロナウィルス感染者が増えている大阪や4日間のルートができない沖縄を別として、岡山、広島、長崎を通るルートはあるかもしれません。
特に、九州には2回行っていますが、2回とも失敗しているので、リベンジ的な意味で九州に行く可能性もあると思います。
あとは、東京から行きやすい地域ということで、中部、北関東、東北を挙げました。
・田中要次&羽田圭介コンビはいつまで?
バス旅Zでは、ゴールできないケースが多く、負け越す(ゴールできないケースができるケースを上回る)と最後になるというルールが途中から追加されました。
現在は8勝7敗(特別編は除いた成績)なので、次回から2連敗すると田中&羽田コンビでのバス旅は終了になります。
最短の次々回でコンビ終了となる可能性は低いと思いますが、元祖バス旅も含めて3日間でゴールできるような極端に簡単なコースはなかったので、油断はできないでしょう。
また、元祖バス旅は25弾で終了しており、20弾ないし25弾といったきりのいい所でいったん終了となる可能性もありそうです。
元祖バス旅が終わった理由は、蛭子能収さんの体力が限界だったためとルートが見つからないためでした。
田中&羽田コンビは体力面では心配ないですが、回を重ねるうちに過去のルートと大きく被るケースが出てくると思います。
なので、キリのいい所で最終回を設けてあげるのが一番でしょう。
そのためには、負け越さないで続けるしかなさそうです。
コメントを残す